2022年版2000Wh以上おすすめ機種【ポータブル電源】節電・防災対策に

ポータブル電源セール情報

Jackery セール&クーポン

毎日更新

EcoFlow セール&クーポン

毎日更新

BLUETTI セール&クーポン

毎日更新

Anker セール&クーポン

毎日更新

EENOUR セール&クーポン

毎日更新

SmartTapPowerArQ セール&クーポン

毎日更新

JVC KENWOOD (70 × 70 px)

毎日更新

毎日更新

amazon タイムセール

この記事では2022年に注目の2000Wh以上のポータブル電源を紹介します。

キニロー

こんにちは「キニモノ」を運営しています。
キニローです。

AC出力は2000W以上で家電や工具など、防災用の非常用電源として、車中泊、キャンピングカーやトレーラーの電源、節電、オフグリッド(電気のない場所で電気を使う)など活躍の場はいろいろ。
その使い途&サイズからはポータブルとは呼べません。

最強の電源「パワフル電源」です。

2000Wh以上のポータブル電源は20万円オーバーの高価な商品。
それぞれの商品の特徴を把握して、使用用途にぴったりのものを探すのがおすすめです。

はじめてのポータブル電源の購入の場合、何を基準に選べばいいかわかりませんよね。
そんな人にもわかりやすいように、ポータブル電源の気にしたいポイントを項目毎にまとめながら性能を比較していきます。

2000Whでは1000Whでは比較していない「生涯容量」についても比較しています。
ソーラーで発電すれば「電気代=ポータブル電源の価格」になれば実質無料といえます。

2000Wh以上のポータブル電源は、環境派、節約派の人にとってもおすすめの商品になります。

記事の最後には比較している製品以外も含めて「セール情報」も掲載したので、お値打ちにポータブル電源を探したい場合は参考にしてください。

セール情報ジャンプ

数値など、情報は注意を払って入力していますが、誤入力の可能性もあります。
購入の際は改めて該当商品ページ、サポートで性能等を確認してから購入してください。

比較表内数値は最新のものでない場合があります。
(指摘があれば、訂正します。情報お寄せください)

容量1000Wh以上の比較記事は
こちら

クリックできる目次

比較する機種

現在比較 8機種
2022年8月14日時点

比較する機種

  1. Jackery 2000 Pro
    ↑Jackeryがついに周波数切り替え可能に
  2. EcoFlow DELTA Pro
    ↑比較でおすすめ1位獲得
  3. EcoFloew DELTA Max 2000
    ↑三元系なので一時的な利用に最適
  4. BLUETTI EP500
    ↑家庭用蓄電池としておすすめ
  5. BLUETTI AC300+B300
    ↑バッテリー別体で使い途いろいろ
  6. BLUETTI EB200P
    ↑ecoモード搭載
  7. EENOUR P2001
    ↑実質無料目指せる
  8. SUNGA LK3000
    ↑電気代で元取れる!?

比較に含めて欲しい商品があればコメントまたは問い合わせからメッセージをください。

容量を比較

容量

まずは容量から比較していきます。

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
容量mAh50,0001,125,00040,00050,000625,60044,000
電圧V43.20V3.20V50.40V102.40VーVーV3.20V48.00V
3.7V換算 mAh583,784972,973544,8651,383,784830,270553,514540,541570,811
バッテリー タイプリチウムリン酸鉄NMC(三元系)リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄
サイクル 回数1,000回3,500回800回3,500回3,500回3,500回3,500回4,000回
サイト

バッテリータイプが「リチウム」とあるのは種類が不明のものも含みます。

商品ページの説明欄にバッテリーの種類について記載がない場合、バッテリーの電圧でわかる可能性があります。

電圧(V)÷3.7もしくは3.6もしくは3.2

  • 3.7で割り切れたらコバルト
  • 3.6で割り切れたら三元系(NMC)
  • 3.2で割り切れたらリン酸鉄(LiFePO4)

    の可能性があります。

ということで、

Jackry2000」は三元系の可能性があります。

バッテリーの種類について簡単にまとめておきます。
種類によって、サイクル回数が決まってきます。

リチウムイオン電池の種類

  • コバルト酸リチウムイオン電池
    通常のリチウムイオン電池になります。スマホ、モバイルバッテリーに採用
    サイクル回数:500~1000回
  • 三元系(NMC)ニッケル、マンガンコバルトリチウムイオン電池
    コバルト系よりも安全&長寿命(およそ倍)とされています。
    サイクル回数:500~2000回
  • リン酸鉄(LiFePO4)リチウムイオン電池
    サイクル寿命に優れていますが、電圧が低いので多くの電池が必要になり容積(サイズ)が大きくなり、重くなります。安全性が高いのも特徴です。
    サイクル回数:3000~5000回

(サイクル回数 Wikipediaより)

サイクル寿命はメーカーが容量低下をどれだけ許容しているかで違いが出ます。

同じポータブル電源でも、想定時許容容量80%としていれば短くなり、50%としていればサイクル寿命は長くなります。

2000Wh超えの機種の場合は、無停電電源装置や家庭用蓄電池として毎日使用することが想定されるので寿命が長い「リン酸鉄リチウムイオン電池」がおすすめです。

キャンプや、車中泊、災害時の非常用電源として一時的な利用であれば「三元系」でも十分な期間使うことができます。

生涯容量

サイクル回数3500回以上なら約10年間、毎日ポータブル電源を使うことができます。

オフグリッドでポータブル電源を毎日1サイクルで活用する場合、電気料金としていくら分賄えるのかチェックしてみます。
(基本料金と電力量料金で月額でいくらになるか?)

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
サイクル 回数1,000回3,500回800回3,500回3,500回3,500回3,500回4,000回
サイクル 月数32.88ヶ月115.07ヶ月26.30ヶ月115.07ヶ月115.07ヶ月115.07ヶ月115.07ヶ月131.51ヶ月
ひと月の 電力量65.70kw109.50kw61.32kw155.73kw93.44kw62.29kw60.83kw64.24kw
20A 基本料金572円572円572円572円572円572円572円572円
ひと月の 電力量料金1,382円2,304円1,290円3,436円1,966円1,311円1,280円1,352円
ひと月の 電気料金1,954円2,876円1,862円4,008円2,538円1,883円1,852円1,924円
生涯 電力量料金64,252円330,923円48,978円461,236円292,041円216,634円213,099円252,968円
サイト

オフグリッドにおすすめの「BLUETTI EB500」の計算例です。
(表はこの計算によります)

BLUETTI EB500(3500回使ったらいくら?)

  • 毎日1サイクルとしてひと月の電力量(kw)
    5120Wh✕365日/12ヶ月=155.73kw/月
  • 電気料金(ひと月)
    • 基本料金(20A)
       572円/月
    • 電力量料金
       3,436円(155.73kw)/月
    • 合計4,008円/月
  • ポータブル電源 サイクル回数⇒月数
    3500回/365日✕12ヶ月=115.07ヶ月
  • 生涯電力量料金
    4,008円✕115.07月=461,236円
       80%として⇒368,988円

電気料金の計算は「中部電力」を参考にしています。
2022-08-25 従量電灯B

BLUETTI EP500」は毎日ソーラーパネルで充電した場合、サイクル回数3500回で約46万円分の電気を賄うことができます。

安く購入できた場合は、ほぼ「BLUETTI EP500」の金額と電気料金が同じということは寿命を迎えるまでに「実質無料!」になるということ。

キニロー

お得です!

自宅の屋根に設置したソーラーパネルから充電することもできるので、昼間に発電した電力をポータブル電源に蓄えて夜間に使って電気代を節約することも可能です。

リン酸鉄は長寿命ですが、より長く使うためにバッテリーに優しい使い方もおすすめです。

優しい使い方

  • 満充電にしない(80%まで)
  • 厳しい環境で使わない
  • 厳しい環境に保管しない
  • 残量0%まで使わない(10%以上残す)
  • 使ったらすぐに充電する(放置しない)
  • 保管時は60%
  • 充電はゆっくり(急速充電しない)

容量拡張(複数台連携)

2000Whを超えるポータブル電源の中には容量をUPすることができる機種があります。

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
バッテリー タイプリチウムリン酸鉄NMC(三元系)リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄
サイクル 回数1,000回3,500回800回3,500回3,500回3,500回3,500回4,000回
容量拡張10,800Wh6,048Wh12,288Wh
拡張方法専用拡張 バッテリー専用拡張 バッテリーB300を利用
サイト

容量を増量して高出力&長時間が可能に!

バッテリーが劣化した場合も、バッテリーが交換できることも大きなメリットです。

「容量」のおすすめ

おすすめは「EcoFlow DELTA Pro」です。
最大で10,800Whの容量まで拡張できて公式サイトでは本体・拡張バッテリーともに「5年の保証」があります。

EcoFlow DELTA Pro + 拡張バッテリー✕2(最大10,800Wh)

  • 毎日1サイクルとしてひと月の電力量(kw)
    10,800Wh✕365日/12ヶ月=328.50kw/月
  • 電気料金(ひと月)
    • 基本料金(20A)
       572円/月
    • 電力量料金
       5,377円(328.50kw)/月
    • 合計5,949円/月
  • ポータブル電源 サイクル回数⇒月数
    3500回/365日✕12ヶ月=115.07ヶ月
  • 生涯電力量料金
    5,949円✕115.07月=684,509円
       80%として⇒547,607円

電気料金の計算は「中部電力」を参考にしています。
2022-08-25 従量電灯B

「本体」と「拡張バッテリー✕1」合わせて通常価格77万円ととても高額ですが、ソーラーパネルと接続すれば電力量料金がお得になります。

ポータブル電源価格ー電力量料金=実質価格

EcoFlowの「公式サイト」ではセールもよくやっているので、お得なときに購入して活用しましょう!

使い分けができる

BLUETTI AC300 +B300」はバッテリー(B300)が分かれたポータブル電源になります。
組み合わせることによってポータブル電源として利用できます。

BLUETTI B300」は単体(AC300が不要)でも充電することも可能です。
(一部出力も可能)

同時に最大4台まで接続でき12,288Whの超大容量となります。

複数のバッテリーを組み合わせることで、充電、出力用にバッテリーをわけて使うことができるメリットがあります。

どれくらいの時間 家電が使えるか計算

家電を何時間使用できるか計算してみてください。

※家電ワット数(W)の合計はポータブル電源の定格出力以下としてください。

充電可能回数を計算

iPhoneなどのスマホ、iPadなどのタブレット、DJIなどのドローンのバッテリーなど何回充電できるか試してみてください。

※比較表の「3.7V換算mAh」を入力して下さい。

価格を比較

公式、amazon、楽天、Yahoo(PayPayモール)の価格を毎日更新しています。

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
公式285,000円440,000円242,000円598,000円399,880円239,980円
amazon285,000円440,000円242,000円598,000円499,800円249,880円218,800円285,000円
楽天285,000円440,000円242,000円588,000円499,980円299,990円229,800円
Yahoo285,000円440,000円242,000円598,000円499,880円299,990円229,800円
最安値285,000円440,000円242,000円588,000円399,880円239,980円218,800円229,800円
円/Wh131.94円122.22円120.04円114.84円130.17円117.18円109.40円108.81円
生涯 電力量料金64,252円330,923円48,978円461,236円292,041円216,634円213,099円252,968円
実質価格220,748円109,077円193,022円126,764円107,839円23,346円5,701円-23,168円
サイト

価格は毎日更新しています。
「円 / Wh」は最安値から算出しています。

価格は「円 / Wh」が100円を切っていたら容量から見てお値打ちですが、サイクル寿命も考慮して実質価格で比較するのがおすすめです。

リン酸鉄リチウムイオン電池を採用したポータブル電源は「生涯電力量料金」が高く、「SUNGA LK3000」のように価格以上のものもあります。
オフグリッドでは、電気を買うのと同じ値段でポータブル電源を購入できることになります。

小屋や別荘、物置、工事現場、エコ生活でオフグリッドにするなら、ソーラーパネルと2000Wh以上のポータブル電源もおすすめです。

お値打ちに購入したいなら、セールを見逃さないようにしてください。
楽天、amazon、yahooショッピング、PayPayモールではイベントに連動してセールをやることが多いです。

容量あたりの単価を計算

セールでお値打ちになっていたら、下記フォームで単価をチェックしてみてください。

掲載していないポータブル電源の単価もチェックできます。

出力を比較

ポータブル電源の一番の魅力である出力をチェックしていきます。

AC出力(家庭用電源)

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
AC口数35646663
AC定格2000W3000W2000W2000W3000W2000W2000W3000W
AC瞬間4400W6000W4200W4800W6000W4800W4000W6000W
AC電圧100V100V100V100V100V100V100V100V
周波数50/60Hz50/60Hz50/60Hz50/60Hz50/60Hz50/60Hz50/60Hz60Hz
サイト

すべての機種が家庭用コンセントと同じ「正弦波」だったので比較表には掲載しませんでした。

「正弦波」について用語解説でも紹介していますが、さらに詳しく知りたい場合は
こちらの記事へ

全ての機種が定格出力2000W以上になっています。
ほとんどの家庭用電化製品が動作するはずです。

キニロー

電子レンジ、エアコン、ドライヤー、掃除機など
心配なさそう。

使う予定の家電は本格的に使用する前に試すのがおすすめです。

災害時などで使ってみたら動作が不安定だったなど、問題があったら大変です。
使える家電、使えない家電をチェックしておきましょう。
(初期不良のチェックのためにもおすすめです)

高出力でおすすめの機種

どちらも定格出力3000W、瞬間最大6000Wの高出力で、エアコンと掃除機、ドライヤーなど併用が可能です。

出力電圧について

ポータブル電源の電圧には110Vと100Vのものがあります。
100Vのものが日本の家庭用電気と同じ仕様になります。

キニロー

うちのコンセントは105Vでした

比較しているポータブル電源はすべて電圧100Vでした。

電圧110Vだとどうなる?

100Vと比較して単純に消費電力が1.1倍になります。

1500Wの電化製品を使おうとしたら、1650W消費することになって動作しなかった、、
なんてことが起こるかもしれません。
(動作については、その都度確認してから本番に備えましょう)

通常よりも消費電力が多くなるので、異常発熱等が起こる可能性があります。
火災などの原因になる可能性もあるので注意しながら使いましょう。

変圧器を使って降圧してもいいかもしれません。

「電圧」について用語解説でも紹介していますが、さらに詳しく知りたい場合は
こちらの記事へ

周波数について

周波数が切り替えできるものと固定のものがあります。

50Hzと60Hzの切り替えができるタイプなら気にせず使用できます。
(住んでる地域の周波数には合わせてください)

SUNGA LK3000」は60Hz固定なので注意してください。

電子レンジなどは周波数固定のものがります。
所有する家電の周波数をチェックするのがおすすめです。

「周波数」について用語解説でも紹介していますが、さらに詳しく知りたい場合は
こちらの記事へ

DC出力(シガーソケット)

車のシガープラグなどが利用できるDC出力。

車載用品が車のバッテリーの残量を気にせず使えます。
カー用品は低電力のアイテムが多いのも魅力です。

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
シガー ソケット1口
12V/10A
1口
126W
1口
12.6V/10A
1口
12V/10A
1口:12V/30A
1口:24V10A
1口
12V/10A
1口
120W
1口
12V
DCポート2口
DC5521(38W)
2口
12.6V/3A
2口
12V/10A
5521
2口
12V/3A
2口
12V 36W
2口
12V
サイト

特にシガーソケットを使う予定がない場合、おすすめはUSB充電器です。
USB-CでPD100Wに対応した商品もあります。

↑3端子で充電すると合計160W出力なのでポータブル電源の給電がストップするかもしれません。

PD100Wで充電するには対応したケーブルを用意する必要があります。
対応していないと60Wの給電になったりします。

注意事項

DCポートは電池容量が減るにつれて、電圧が下がるポータブル電源があります。

比較している製品は大丈夫だと思いますが、商品説明からはわからないので、各ポータブル電源のレビューなどを参考にしてください。

低容量のポータブル電源は低電圧になりやすいものがあります。

SUNGA GP1200」について電圧が16Vだったと口コミをもらいました。
こちらの記事「DC出力 1口(シガーソケット)」で紹介

ちょっと高すぎです。現在は解消されているかもしれません。

SUNGA LK3000」についても電圧をチェックしてから使用するのがおすすめです。

DCポート(5521)の活用

EcoFlow DELTA Max」「SUNGA GP1200」のシガーソケット以外のDCポートは電圧が固定なので活用が限られます。

↑コレを使えばシガーソケットを増やすことができます。

USB出力

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
タイプA2口:QC3.02口:通常
2口:急速
2口:通常
2口:急速
2口:通常
2口:急速
2口:通常
2口:急速
2口:通常
2口:急速
2口:通常
2口:QC3.0
2口:通常
1口:QC3.0
タイプC2口:PD100W2口:PD100W2口:PD100W2口:PD100W1口:PD100W1口:PD100W2口:PD100W1口:PD18W
ワイヤレス 充電2口:15W2口:15W2口:15W
PD入力
サイト

8機種中7機種がPD100Wに対応

対応した機器(スマホなど)を利用すれば急速充電が可能です。

お手軽に充電できるワイヤレス充電に対応している機種は

機能を比較

ポータブル電源には出力以外に特徴がある機種もあります。
チェックしましょう。

パススルー機能

パススルーのイメージ

充電しながら給電(出力)ができる機能です。

パススルーについては、正式に対応していなくてもできる場合がほとんどです。

メーカーからはバッテリーの寿命を短くさせるとして推奨されていません。
普段は極力避け緊急時のみの利用にしましょう。

充電電力 > 出力電力

↑ となるようにパススルーで使用するのが推奨されています。
ソーラーパネルで充電しながら、スマホなどの充電に使う程度ならよさそうです。

パススルー中はポータブル電源が異常に熱を持つなど、発火の危険もあります。
燃えやすいものを周囲に置かないようにして、異常な発熱、異臭を感じたら使用を中止しましょう。

無停電電源装置(UPS)機能

無停電電源装置(UPS) のイメージ

通常時は電気をコンセントから直接出力して、非常時(停電時)にバッテリーの出力に瞬時に切り替わる機能です。
普段、バッテリーを通さないのでバッテリーの保護にもなります。

デスクトップパソコンや、医療機器など急な停電で動作を停止すると困る製品も安心の機能です。

ペットを飼っている家庭では、自動給餌器エアコン熱帯魚用の機器など大切な家族のためにも必須機能です。

無停電電源装置(UPS)として使用する場合は、使う予定の製品が正常に動作するかテストするのがおすすめです。

EcoFlowでは「EPS(無停電装置)」と呼んでいます。

無停電電源装置(UPS)対応機種

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
バッテリー タイプリチウムリン酸鉄NMC(三元系)リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄
サイクル 回数1,000回3,500回800回3,500回3,500回3,500回3,500回4,000回
AC定格2000W3000W2000W2000W3000W2000W2000W3000W
UPS
無停電
電源装置

0.03秒

0.03秒

0.02秒

0.01秒
1100Wまで
サイト

無停電電源装置として対応しているのは現在5機種でした。
常にコンセントに接続した状態で使うことになるのでおすすめは「リン酸鉄リチウムイオン電池」を採用した4機種。

その中で切り替え時間が一番短かったのが「EENOUR P2001」の10ms(0.01秒)でした。
UPSとしてはAC出力が1100Wになるので注意してください。
大事なパソコンのデータなどの保護には切り替え時間が短いのがおすすめです。

キニロー

ポータブル電源のUPSは
ペット関連に使うのもおすすめ

熱帯魚のヒーター、ポンプは電気が切れると大変。
切り替え時間は重要ではなく、通電されればOKです。

ワンコや猫などの自動給餌器にもぴったり。

留守にしてても安心な容量の大きいものがおすすめです。

EcoFlow DELTA Pro」なら容量を10800Whまで拡張可能でエアコンや、冷蔵庫なども同時にバックアップ。

落雷での突然の停電、震災、台風などの自然災害による送電のストップにも長時間耐えることができ、対処法を考える時間を考えることができます。

スマホ連携(アプリ操作)

スマートフォンのアプリを利用してポータブル電源の残量や出力状態をチェックしたり周波数の切り替えなどの設定をすることができます。

EcoFlowでは「ファームウェア」のアップデートも可能です。
BMSなど最適化してくれるメリットは大きいです。

2000Wh以上のポータブル電源は向きを変えるだけでも一苦労。
アプリを使えばスマホで状態を簡単に確認できます。

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
スマホ連携
サイト

アプリに対応しているのは「EcoFlow」「BLUETTI」のポータブル電源4機種です。

EcoFlowアプリ

EcoFlow - Power A Free Life

EcoFlow – Power A Free Life

定 王無料posted withアプリーチ

BLUETTIアプリ

BLUETTI

BLUETTI

Shenzhen Poweroak Newener Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

通信をするため、わずかですが電力を消費します。
使わない時は「通信をOFF」にするのを忘れずに。

エコモード

エコモードを搭載した商品があります。
BLUETTI EB200P」は電気消費を30%以上節約。出力50W以下が4時間続くと自動的にAC出力がOFFになります。
(下記「オートオフ機能」も参照してください。)

オートオフ機能

自動的にポータブル電源の電源が切れる機能です。

オートオフは無駄な出力を抑えてくれるので、容量を節約できて便利なようですが、低出力でオートオフが働いてしまうと困る製品があります。

  • 炊飯器をタイマーで利用しようと思ったが、待機中にオフになってしまった
  • 電気毛布の低出力中にオフになってしまった

医療機器など、オートオフが働くと大変なことになる可能性があるので注意してください。

充電方法を比較

充電方法についてチェックしていきます。

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
コンセント150015001500W600W1500W5001100540
充電時間2.0時間3.1時間2.0時間9.5時間1.8時間4時間

12V/ 100W
24時間

12V 24V / 10A

12V 24V / 8A
24時間


11.5-14.5V
23-29V

11-28.8V /最大8.2A

12V 24V

ソーラーMPPT
11-17.5V 最大20A / 2000Wまで
MPPT
1200Wまで
11-100V 最大13A
800Wまで
MPPT
55-145V 最大20A / 1200Wまで
MPPT
1200W✕2
MPPT
10-145V最大15A / 900Wまで
MPPT
500Wまで
MPPT
400Wまで
サイト

コンセントから充電

コンセントからの充電では最大1500Wで高速充電が可能な機種があります。

高速充電は便利ですが、リチウムイオン電池に負担が掛かるのでアプリなどで設定ができるものは必要なとき以外はゆっくり充電するのがおすすめです。

キニロー

BLUETTI EP500」は満充電に9.5時間掛かるけど
リチウムイオン電池には優しい

車で充電

車からの充電ができる機種は専用のケーブルが付属しています。

車からの充電はコンセントからの充電と比較して低電力になり時間がかかります。
(100W前後)

車中泊やキャンピングカー、トレーラーで使うなら車のシガーソケットから充電できるのでおすすめです。

ソーラーパネルで充電

雷、地震や台風などの豪雨災害での停電時はソーラーパネルからの充電が大活躍します。

キニロー

ポータブル電源を買うなら、ソーラーパネルも一緒に!
自宅の屋根のパネルも活用できるかも!?

Amazon売れ筋ランキングをチェック ⇒ ソーラーパネル

ソーラー入力については、それぞれの機種で最大入力値が決まっています。

ソーラーパネルが最大入力値以上の発電をしても、BMSなどの安全機能が働いて制限値での入力になります。
(説明書などで確認してください)

Jackery 2000 Pro」は最大2000Wまでと大きく入力することが可能です。

Jackery2000Pro」に付属するソーラーパネルはセット専用品(新製品)で単品販売がありません。
Jackery2000Pro」を購入する時はセットで購入がおすすめです!

キニロー

パネルもたくさん必要で揃えるのも大変ですが、
災害時は大活躍間違いなしですね!

環境温度を比較

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
バッテリー タイプリチウムリン酸鉄NMC(三元系)リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄
動作温度-10℃~40℃-10℃~40℃-20℃~45℃-20℃~40℃0℃~40℃-20℃~40℃-10℃~45℃0℃~45℃
使用湿度10-90%
充電温度0℃~45℃0℃~45℃0℃~40℃0℃~40℃0℃~45℃
保管温度-10℃~45℃-20℃~45℃0℃~45℃-20℃~40℃0℃~40℃
サイト

冬キャンプや冬の災害時の停電では低温時に動作するかどうかは重要です。
氷点下以下でも動作するポータブル電源であれば安心。

マイナス20℃での出力に対応

  • EcoFlow DELTA Max2000
  • BLUETTI EP500
  • BLUETTI EB200P

充電に関しては氷点下で充電できるものはありません。
冬場は屋内での使用がおすすめです。

車など高温になる場所での使用・保管も注意して下さい。

リチウムイオン電池の種類別の使用温度範囲(充電時、放電時)をWikipediaから紹介します。

使用温度範囲

  • コバルト(一般的なリチウムイオン電池)
    充電時: 0 ℃〜45 ℃ 放電時:-20℃〜60℃
  • リン酸鉄(LiFePo4)
    充電時:記載なし 放電時:-20℃〜60℃
  • 三元系(NMC系)
    充電時:記載なし 放電時:-20℃〜60℃

環境温度についてはリチウムイオン電池の種類で差はありませんでした。

対応環境温度の差はBMS(バッテリーマネジメントシステム)の制御の違いによります。

サイズを比較

大容量なのでかなりのサイズになります。
重量と合わせて比較します。

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
バッテリー タイプリチウムリン酸鉄NMC(三元系)リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄リン酸鉄
サイズ38.4×26.9
×30.75cm
63.5×28.5
×41.6cm
49.7×24.2
×30.5cm
58.0×30.0
×76.0cm
44.0×29.6
×38.75cm
39.4×27.9
×33.0cm
42.7×24.4
×38.3cm
容積31763.575285.636683.6132240.050468.036275.639904.0
重量19.5kg45.0kg22.0kg76.0kgーkg28.1kg22.0kg31.0kg
密度0.610.600.600.570.560.610.78
重量 /容量9.03g/Wh12.50g/Wh10.91g/Wh14.84g/Whーg/Wh13.72g/Wh11.00g/Wh14.68g/Wh
サイト

一番軽いのが「Jackery2000Pro」になります。
「重量/容量」も最も低く、軽量設計されています。

密度(kg/cm3)も計算しました。
密度が高ければ、コンパクトに設計してある可能性があります。

EcoFlow DELTA Pro」は45kg、「BLUETTI EP500」は76kgと大変重い機種ですが、どちらも車輪が付いていて移動が楽にできるようになっています。

保証期間を比較

高価なポータブル電源。
保証期間も気になります。

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
保証 公式5年5年3年3年3年2年
保証 amazon5年3年3年3年2年
保証 楽天5年2年2年3年4年36ヶ月
(レビュー必要)
12ヶ月
(レビュー必要)
保証 Yahoo2年2年2年3年2年不明12ヶ月
(レビュー必要)
サイト

保証期間が確認できなかったものは掲載していません。
説明書などで確認して下さい。

レビューで保証期間が延長されるものもあるので、レビューしましょう。

商品を購入して届いたら、必ず使用できるかどうか動作のチェック(出力&充電)をしましょう。
使う機会がないからと届いたまま放置すると、バッテリーが完全放電して正しく動作しなくなる可能性もあります。
初期不良の発見にも繋がります。

保証期間は最長が5年になります。
長期間使うことが想定されるのでうれしいですね。

中古品はおすすめしません

ポータブル電源はヤフオクやメルカリなど で中古品が購入できます。

そういった商品はメーカーのサポートが受けられない可能性が高いです。
当ブログ【キニモノ。】にも充電できないなど問い合わせがきますが、お力になれない場合がほとんどです。

直前まで動作していたという商品も、動作後にバッテリー残量「0」のまま放置すると充電できなくなっている可能性があります。

新品未開封品は、長期間箱にいれたままだと充電がされていなので、完全放電の状態で動作しない可能性もあります。

キニロー

新品がおすすめです

口コミを比較

nt_header_012345678
商品名Jackery 2000 ProEcoFlow DELTA ProEcoFlow DELTA Max2000BLUETTI EP500BLUETTI AC300 +B300BLUETTI EB200PEENOUR
P2001
SUNGA LK3000
画像
容量Wh2160Wh3600Wh2016Wh5120Wh3072Wh2048Wh2000Wh2112Wh
amazonamazon
レビュー
amazon
レビュー
amazon
レビュー
amazon
レビュー
amazon
レビュー
amazon
レビュー
amazon
レビュー
amazon
レビュー
楽天楽天 4.33(3件)楽天 4.46(24件)楽天 4.7(203件)楽天 0(0件)楽天 4.5(2件)楽天 4.69(176件)楽天 5(4件)
YahooY! 4.5(4件)Y! 4.64(14件)Y! 4.79(176件)Y! 4.67(3件)Y! 0(0件)Y! 4.64(156件)Y! 0(0件)
公式JackeryEcoFlow EcoFlowBLUETTIBLUETTIBLUETTI
amazon 登録日2022/3/212022/1/112021/8/122022/1/242022/3/242021/10/292021/12/202021/6/15

各ショッピングサイトの口コミになります。

楽天市場とYahoo(PayPayモール)は「レビュー点数」と「件数」も表示。
(毎日更新しています)
amazonは表の「amazonレビュー」をクリックしてチェックしてください。

amazon登録日も確認できるようにしたので発売されてからどれくらい経っているのかも確認できます。
レビュー件数が少ない場合は発売されて間もないのかもしれないので参考にしてください。

楽天レビュー数が100件を超えて最もいいのが↓

比較おすすめランキング

ここで紹介していない機種も同じように比較してもらえれば、優れた性能などを見つけられやすくなるはずです。
参考にして、いい商品見つけてください。

比較していく中でおすすめの商品をピックアップしました。
ピックアップ回数が多かった商品は特におすすめできる商品です。

ということでピックアップが多かったおすすめランキングを発表します。

1位 EcoFlow DELTA Pro

EcoFlow DELTA Pro
総合評価
( 5 )
メリット
  • 容量最大10,800Wh(拡張バッテリー利用)
  • AC出力3000W
  • USB-C PD100Wが2ポート
  • 無停電電源装置(EPS)0.03秒
  • スマホアプリで管理・設定
  • 車(シガーソケット)で充電が可能
  • 5年の長期保証(公式サイト)
  • 生涯電力量料金33万円←これだけ分電気を使えます
  • 3.1時間の急速充電
デメリット
  • 大きくて重い45kg(車輪で解消)

 公式サイト   Amazon   楽天   PayPay 

キニモノくん

長期保証の「公式サイト」から購入がおすすめ!

大きくて重いので設置したら動かさないことが想定されます。
価格比較で計算しましたが実質価格が約11万円(2022-08-16時点)というのも魅力です。

おすすめの使い方

  • サイクル寿命を生かした無停電電源装置として大切な家電をバックアップ
    (停電時の冷蔵庫、ペットのためのエアコン、熱帯魚ポンプ)
  • 車での充電も可能なのでキャンピングカー・車中泊の電源
    (電子レンジ、エアコン、ドライヤーなど)
  • オフグリッドの電源
    (電気のない作業現場、エコ生活の電源)
  • 節電
    (安い時に電気を貯めて、高い時にポータブル電源の電気を利用)
キニロー

気になることあれば相談してください

2位 BLUETTI EP500

BLUETTI EP500
総合評価
( 5 )
メリット
  • 5120Whの大容量
  • USB-C PD100Wが2ポート
  • ワイヤレス充電 2箇所
  • 無停電電源装置(UPS)0.02秒
  • スマホアプリで管理・設定
  • マイナス20℃で出力可能
  • 生涯電力量料金46万円←これだけ分電気を使えます
デメリット
  • 重い76kg(車輪で解消)
  • 高さ76cm(場所を取る・机の下に入らない)

 公式サイト   Amazon   楽天   Yahoo! 

キニモノくん

120Wソーラー3枚プレゼントの
公式サイト」から購入がおすすめ!

※キャンペーンは終了している場合があります。

大きくて重いので設置したら動かさないことが想定されます。
購入前に設置場所も考えておきましょう。
価格比較で計算しましたが実質価格が約12.6万円(2022-08-16時点)というのも魅力です。

おすすめの使い方

  • 充電時間が9.5時間と比較した中では最長となりますが、サイクル寿命を生かした無停電電源装置としてなら急速充電は不要です。大切な家電のバックアップとして使うのがおすすめです。
    (停電時の冷蔵庫、ペットのためのエアコン、熱帯魚ポンプ)
  • オフグリッドの電源
    (電気のない作業現場、エコ生活の電源)
  • 寒い地域での利用
    (マイナス20℃で出力が可能)
  • 節電
    (安い時に電気を貯めて、高い時にポータブル電源の電気を利用)
キニロー

気になることあればコメントください

3位 BLUETTI AC300

BLUETTI AC300
総合評価
( 5 )
メリット
  • 容量最大12,288Wh(専用バッテリー利用)
  • AC出力3000W
  • ワイヤレス充電 2箇所
  • 無停電電源装置(UPS)
  • スマホアプリで管理・設定
  • 車(シガーソケット)で充電が可能
  • 生涯電力量料金29万円←これだけ分電気を使えます
  • 本体とバッテリーが別々で用途に応じて容量の変更が可能
  • AC300を2台直列接続で200V出力が可能

 公式サイト   Amazon   楽天   Yahoo! 

キニモノくん

珍しいバッテリー別体型

おすすめの使い方

  • バッテリー1個の時は車中泊で、4個の時は家庭用非常用電源としてバッテリーの数を1~4個で調整可能なので必要な場面に合わせられます。
  • サイクル寿命を生かした無停電電源装置として大切な家電をバックアップ
    (停電時の冷蔵庫、ペットのためのエアコン、熱帯魚ポンプ)
  • 200Vの電化製品での利用
  • 車での充電も可能なのでキャンピングカー・車中泊の電源
    (電子レンジ、エアコン、ドライヤーなど)
  • オフグリッドの電源
    (電気のない作業現場、エコ生活の電源)
  • 節電
    (安い時に電気を貯めて、高い時にポータブル電源の電気を利用)
  • バッテリーだけを取り替えることが可能
キニロー

気になることあれば相談してください

4位 EcoFlow DELTA Max 2000

EcoFlow DELTA Max 2000
総合評価
( 5 )
メリット
  • USB-C PD100Wが2ポート
  • 無停電電源装置(EPS)0.03秒
  • スマホアプリで管理・設定
  • 車(シガーソケット)で充電が可能
  • マイナス20℃で出力可能
  • 口コミ 楽天4.7 Yahoo4.79
  • 2時間の急速充電
デメリット
  • サイクル回数 800回

 公式サイト   Amazon   楽天   PayPay 

キニモノくん

長期保証の「公式サイト」から購入がおすすめ!

おすすめの使い方

  • キャンプなどの電源として
    (サイクル回数が少なくてもOK)
  • 車での充電も可能なのでキャンピングカー・車中泊の電源
    (電子レンジ、エアコン、ドライヤーなど)
  • 旅行時などの短期間の自宅の家電製品のバックアップ(非常用電源)
    (サイクル回数が少ないので長期間は避ける)
  • 災害時の非常用電源
  • 寒い地域での利用
    (マイナス20℃で出力が可能)
キニロー

気になることあればコメントください

5位 Jackery 2000 Pro

Jackery 2000 Pro
総合評価
( 5 )
メリット
  • USB-C PD100Wが2ポート
  • 車(シガーソケット)で充電が可能
  • ソーラーパネル入力が最大2000W
  • コンパクト&軽量設計
  • 5年の長期保証(公式サイト)
  • 2時間の急速充電
デメリット
  • サイクル回数が1000回
  • アプリに対応していない
  • 新型200Wソーラーはセットで買う必要がある
  • 生涯電力量料金が6.4万円

 公式サイト   Amazon   楽天   Yahoo! 

キニモノくん

長期保証の「公式サイト」から購入がおすすめ!

リン酸鉄でないためサイクル回数が1000回と少なめ、そのために生涯電力料金も6.4万円と低く電気料金で元を取ろうという考えはできません。

世界で200万台超えの販売台数を誇る「Jackery」の超大容量モデルです。

おすすめの使い方

  • 災害時の非常用電源として利用
    (ソーラー2000Wで高速充電・2000Wの高出力)
  • 車での充電も可能なのでキャンピングカー・車中泊の電源
    (電子レンジ、エアコン、ドライヤーなど)
  • キャンプでの利用
    (週に2回の利用で約19年使える計算)
キニロー

気になることあれば相談してください

6位 EENOUR P2001

EENOUR P2001
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • USB-C PD100Wが2ポート
  • 無停電電源装置(EPS)0.01秒
  • 車(シガーソケット)で充電が可能
  • 口コミ 楽天4.69 Yahoo4.64
  • 1.8時間の急速充電
  • 生涯電力量料金 約21.6万円←これだけ分電気を使えます
  • セールで安い
デメリット
  • アプリに対応していない

 Amazon   楽天   PayPay 

キニモノくん

実質価格に注目!

価格比較で計算しましたが実質価格が5,701円(2022-08-17時点)と魅力的です。
オフグリッドで寿命まで使えば(電気代として)元がとれます。

渋いモスグリーンの本体はキャンプにもぴったりでアウトドアギアに違和感なく溶け込みます。

おすすめの使い方

  • キャンプなどの電源として
    (急な出発でも1.8時間で満充電)
  • 車での充電も可能なのでキャンピングカー・車中泊の電源
    (電子レンジ、エアコン、ドライヤーなど)
  • サイクル寿命を生かした無停電電源装置として大切な家電をバックアップ
    (停電時の冷蔵庫、ペットのためのエアコン、熱帯魚ポンプ)
  • 0.01秒の切り替えで大切なデータ、医療機器の保護
キニロー

気になることあればコメントください

7位 BLUETTI EB200P

BLUETTI EB200P
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • ワイヤレス充電 2箇所
  • エコモード
  • 車(シガーソケット)で充電が可能
  • 生涯電力量料金21.6万円←これだけ分電気を使えます
  • マイナス20℃で出力可能
デメリット
  • アプリに対応していない

 公式サイト   Amazon   楽天   Yahoo! 

キニモノくん

珍しいバッテリー別体型

価格比較で計算しましたが実質価格が23,346円(2022-08-17時点)と魅力的です。
説明書が公開されていないので、アプリに対応しているのか不明です。

おすすめの使い方

  • 災害時の非常用電源として
  • 車での充電も可能なのでキャンピングカー・車中泊の電源
    (電子レンジ、エアコン、ドライヤーなど)
  • キャンプ、車中泊(キャンピングカーなど含む)で連泊する人
    (毎日1サイクル使っても約10年いけます!)
キニロー

気になることあれば相談してください

8位 SUNGA LK3000

BLUETTI EB200P
総合評価
( 4 )
メリット
  • 低価格
  • AC出力3000W
  • 生涯電力量料金 約25.3万円←これだけ分電気を使えます
デメリット
  • アプリに対応していない
  • USB-C が PD18W
  • 車(シガーソケット)での充電不可
  • UPS(無停電電源装置)機能なし

 Amazon   楽天   Yahoo! 

キニモノくん

珍しいバッテリー別体型

価格比較で計算しましたが実質価格が-23,168円(2022-08-17時点)とオフグリッドで活用できたら電気を買うよりもお得なポータブル電源になります。

「SUNGA GP1200」なども低価格で高性能のはずなのですが、レビューがいまいちなので「SUNGA LK3000」もレビューを参考にしてもらったほうがいいです。

SUNGA Amazonレビュー

本体31kgなので持ち運ばず、定位置での利用が適しています。

UPS(無停電電源装置)がないのでパススルーでの使い方が多くなりそうです。
コンセントから充電する際はアダプターの加熱に注意してください。

おすすめの使い方

  • オフグリッドの電源
    (電気のない作業現場、エコ生活の電源)
  • 災害時の非常用電源として
キニロー

気になることあれば相談してください

あとがき

長い記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

最初「1000Wh」の記事とまとめて書こうと思いましたが、「2000Wh」は家庭用蓄電池としての役割が考えられ、気軽に持ち運ぶよりもどこかに設置して使う方が自然と思えたので分けて書くことにしました。

おかげで「生涯電力量料金」という言葉も生まれて、実質価格を計算してみました。
ポータブル電源の価格が電気代金を下回る機種もあって驚きです。
(ソーラーパネル代は無視しています)

ポータブル電源も「2000Wh」超えとなるとかなり高額な商品なので、間違ったものを購入してしまったら大変です。
この記事を参考にしてもらって、自分にぴったりのものが見つかればうれしいです。

比較に含めて欲しい商品があればコメントまたは問い合わせからメッセージをください。

容量1000Wh以上の比較記事は
こちら

【セール情報】1000Wh以上ポータブル電源

比較していないポータブル電源も含めて2000Wh以上のセールしている商品を紹介します。

amazon、楽天、Yahooショッピングの価格を一度にチェックできます。
毎日更新しているのでチェックしてください。

各サイトでのセールを商品ごとに確認できます。
ボタンに価格等が表示されていたらセール中です。
(PayPayは商品画像をチェックしてください)

情報の読み込みに時間かかります。
お待ち下さい。

機種名セールクチコミ

Jackery
2000 Pro

通常 285,000円
2160Wh AC出力2200W 50/60Hz切替可 PD100W サイクル1000回

Jackery 1500
通常 179,800円
1534Wh AC出力1800W 60Hz固定 PD60W

Jackery 1000Pro
通常 149,800円
1002Wh AC出力1000W 50/60Hz切替可 PD100W サイクル1000回

Jackery 1000
通常 139,800円
1002Wh AC出力1000W 60Hz固定 PD18W

EcoFlow
DELTA Pro

通常 440,000円
リン酸鉄 3600Wh AC出力3000W PD100W EPS X-Stream X-Boost スマホ連携 サイクル3500回セール中

EcoFlow
DELTA Max
2000

通常 242,000円
三元素 2016Wh AC出力2000W PD100W EPS X-Stream X-Boost スマホ連携 サイクル800回セール中

EcoFlow
DELTA Max
1600

通常 187,000円
三元素 1612Wh AC出力2000W PD100W EPS X-Stream X-Boost スマホ連携 サイクル500回

EcoFlow
EF DELTA

通常 159,500円
三元素 1260Wh AC出力1600W PD60W EPS X-Stream スマホ連携 サイクル800回

EcoFlow
DELTA 1000

通常 129,800円
三元素 1008Wh AC出力1600W PD60W EPS X-Stream スマホ連携 サイクル500回

EcoFlow
DELTA2

通常 143,000円

TogoPower
1500 1512Wh

通常 179,800円
セール中

BALDR 1500 1328Wh
通常 168,000円
セール中

BLUETTI
EP500

通常 598,000円
リン酸鉄 5100Wh AC出力2000W PD100W UPS ワイヤレス充電 スマホ連携 サイクル6000回セール中

BLUETTI_JP
EP500

通常 598,000円
リン酸鉄 5100Wh AC出力2000W PD100W UPS ワイヤレス充電 スマホ連携 サイクル6000回セール中

BLUETTI_JP
AC200 MAX

通常 249,880円
リン酸鉄 2048Wh AC出力2200W PD100W ワイヤレス充電 スマホ連携 サイクル3500回セール中

BLUETTI_JP
AC300 + B300

通常 499,980円
リン酸鉄 3072Wh AC出力3000W PD100W UPS ワイヤレス充電 スマホ連携 サイクル3500回セール中

BLUETTI
AC200P

通常 219,980円
リン酸鉄 2000Wh AC出力2000W PD60W ワイヤレス充電 スマホ連携 サイクル2500回セール中

BLUETTI_JP
AC200P

通常 224,850円
リン酸鉄 2000Wh AC出力2000W PD60W ワイヤレス充電 スマホ連携 サイクル2500回

BLUETTI
AC100

通常 99,900円
1000Wh AC出力600W PD45Wセール中
2400Wh AC出力1000W PD45W

    BLUETTI
    EB200P

    通常 249,880円
    リン酸鉄 2048Wh AC出力2200W PD100W ワイヤレス充電 サイクル3500回セール中

    BLUETTI
    EB150

    通常 99,980円
    1500Wh AC出力1000W PD45Wセール中

    EENOUR
    P2001

    通常 299,990円
    リン酸鉄 2000Wh AC出力2000W PD100W UPS サイクル3500回セール中

    SmartTap
    PowerArQ
    Pro

    通常 132,000円
    1002.4Wh AC出力1000W 60Hz固定 PD18Wセール中

    ANKER
    757

    通常 169,900円
    セール中

    LACITA
    ENERBOX
    1300

    通常 189,800円
    セール中

    ALLPOWERS
    MonsterX
    S2000 Pro

    通常 199,999円
    2022モデル 1500Wh AC出力2400W PD100W UPS スマホ連携 サイクル2000回

    ALLPOWERS
    MonsterX

    通常 168,299円
    2022モデル 1500Wh AC出力2000W PD100W スマホ連携 サイクル2000回