まるもち家『水まる餅』透明のぷるぷる食感でひんやりした喉ゴシ!


よっちゃん!
京都の和菓子屋さんの『水まる餅』知ってる?

きによ
えっ?どんな和菓子なの?

透明のぷるるん食感で美味しいよ!
紹介してくね。
クリックできる目次
『水まる餅』透明な風船のようなパッケージ
見た目は、透明の風船みたいでシンプルです。

原材料は水(天然水)・砂糖・寒天/糊料(増粘多糖類)
原材料は、水(天然水)、砂糖と寒天/糊料とシンプルだから安心して食べれます。
別添は、黒蜜ときな粉です。

『水まる餅』の特徴をチェック!
- プチンっとするとツルンと中身が顔を出してくれます。
- 見た目がぷるぷるしてます。
- 食べてみるとツルンとした喉ごしにビックリ!
- 口の中ですっと消えてしまう美味しさに感動します。

『水まる餅』の食べ方
お皿の上で風船のおしりの方を爪楊枝などで強めに刺すだけです。

別添の黒蜜ときな粉
たっぷり入っているきな粉と黒蜜の相性が抜群に合います。

食べた瞬間に消えてしまう美味しさです!


きによ
美味しかった!
何個でも食べれちゃいます。
『水まる餅』はこちら
贈答品や手土産にもきっと喜ばれる『水まる餅』です。
『水まる餅』6個入り。
『水まる餅』3個入り。
6個入りのパッケージはこちらでした。可愛いパッケージで手土産にも喜ばれると思います。

今回の『水まる餅』は『京都 お餅の和菓子屋 まるもち家』さんに提供していただきました。ありがとうございます。
コメント