ハンディファンレビュー【携帯扇風機】 | Amazon’s Choice『Avatool Tool AV-867』購入しました

梅雨が開けてから暑い日がつづきます。キニモノくん( @Kinimono_naka)です。
こんにちは。
7月のamazonプライムデーで『ハンディファン(携帯扇風機)』を購入しました。
暑い夏、出かけるときはかばんの中に入れてお出かけ。

キャンプなどのアウトドアはもちろん、屋外で太陽がぎらつく炎天下の行列に長時間並ばないときは必須アイテムだと思います。
これで、どこでも涼しく快適にすごせるかも!?
こんな人にハンディファンをおすすめしたい
はじめて使ってみましたが、かなり気に入りました。
- 気がつくと手で顔をあおいでいる
- 気がつくと日陰を探している
- うちわ、扇子を愛用している
- うちわ、扇子は疲れる
- 顔に汗をかきやすい
- 風呂上がりに大量の汗がおさまらない
- ハンディファンが気になる!?



安いものでもいいかも
Avatool Tool ハンディファン をチョイス
いつもならいろいろ比較して決めるのですが、今回はあまり悩みませんでした。
数ある携帯扇風機の中から購入したのは、
↑ この『Avatool Tool ハンディファン』を選んだ理由は
- 2019年製
- Amazon’s Choice
- レビューも良さそう
『Amazon’s Choice』は「すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品」についています。



Amazon’s Choiceを参考に
カラーは箱によると4色あるようですが、購入したときは「ネイビー」しかありませんでした。
(カラー:水色、ピンク、ホワイト、ネイビー)
Avatool Tool ハンディファン サイズ
『Avatool Tool ハンディファン』の外観です。
500mlペットボトルと比べました。
高さは台座(スタンド)を含めて約215mm。ペットボトルとだいたい同じ高さです。
台座なしで約204mmです。



鏡があるので安心!?
遭難したら、ハンディファンでクールダウンして、救難ヘリがきたら太陽光を反射して居場所を伝えることも可能!?
Avatool Tool ハンディファン 重さ
『iPhone XS Max』の重さが208gで台座あり(218g)の重さに近く、『iPhone X/XS』の重さが174gで台座なし(162g)の重さに近いです。



気楽に持ち歩けそう
Avatool Tool ハンディファン 操作
グリップ脇にあるボタンを押すと
1微(静音)⇒ 2(弱)⇒ 3(中)⇒ 4(強)⇒ 5(超強)⇒ 停止(電源オフ) ⇒ 1に戻る
ファン動作中(1~5)の状態で長押しすると、電源が切れます(電源オフ)
Avatool Tool ハンディファン 風量
ハンディファンにビニール紐をつけて試してみました。
しっかりと5段階で風が強くなるのがわかると思います。
音は風量が強くなるほど、大きくなります。
屋外などでは気にならないと思いますが、静かな室内では「1」以外は気になるかもしれません。
Avatool Toolハンディファン 台座
台座とはマグネットで固定されます。
軽く指で押したくらいでは倒れません。
(強風モードでは、背面方向に押すと倒れやすいです)
本体を持ち上げると台座は簡単に持ち上がるくらいの磁力はあります。
Avatool Tool ハンディファン 充電&仕様
充電の仕方簡単です。
本体のマイクロUSB端子に差し込めば充電が始まります。
DC5V / 1Aで行うよう説明書に記載されています。
充電時間は3時間。
バッテリー仕様
- 消費電力 4W
- 作動時間 2~8時間(モードによって異なる)
- 電池容量 Li-ion18650 2000mAh
Avatool Tool ハンディファン 使用上の注意
説明書に記載の使用上の注意です。
使用上の注意
- 非防水のため、本体を水に濡らさない。
- 長時間、直射日光の当たる場所、周囲の温度が60度以上の場所では使用しない
- ベンジン、シンナーで拭かない
- 長期間使用しない場合は、30~50%の充電量で保管することを推奨
- 使用中に異物がファンの中に入らないよう注意
「保管時、30~50%の充電量で」とありますが、バッテリーの残量表示がありません。
なかなか難しい条件です。
Avatool Tool ハンディファン 気になる点
ほぼ満足して使用しています。
気になる点はバッテリー残量がわからないことです。
せっかく5段階のインジケーターがあるので、これで残量表示してくれたらいいのに、と思います。
何らかの操作方法でバッテリー残量がわかるとか、
まだ長時間使用する機会がないので、使っていてバッテリーが無くなるということは経験していません。
一応、充電しながら使用できますが、バッテリーを長持ちさせたければ、充電中は使用しないほうがいいと思います。
Avatool Tool ハンディファン 購入はこちらから
『Avatool Tool ハンディファン』の紹介は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございます。
質問があればお気軽に、コメント欄、お問い合わせフォームからどうぞ。
キニモノくん( @Kinimono_naka)でした。
コメント