【MINI】ヒッチメンバーを注文 | Torklift Central『ecoHICTH』転送サービスグッピングを利用

MINIでキャンピングトレーラーのスモールエッグをたまに牽引する
キニモノくん( @Kinimono_naka)です。こんにちは。
すでに自分でCurtのヒッチメンバーを取り付けてスモールエッグを牽引しているのですが、ブログを読んだ読者さんからコメントをもらいました。
内容は簡単に要約すると
- 同じくMINIにCurtのヒッチメンバーを取り付けてキャンピングトレーラーをひいている
- やがてMINIの車体にクラックが発生
- ひびを補修の上、THULEのヒッチメンバーに交換した
- 同じ症状がでていないか心配

実際にもらったコメントを見たい方は ⇒ こちら
この記事の要約
- スモールエッグの牽引を中止
MINIのボディが心配になって牽引を中止しました。 - 選んだのはecoHITCH
固定方法が違うecoHITCHをアメリカのショップからグッピングを使って個人輸入しました。 - Curtを取り外してMINIの状態を確認(記事が長くなったので別記事に)
MINIにひびが入ってないかチェックしました。 - ecoHitchの取り付け(記事が長くなったので別記事に)
ecoHITCHを自分で取り付けた作業の様子を紹介します。
牽引するのをやめました
コメントをもらう前から、実際は大丈夫かなという疑念は常にありました。
確認すればいいのですが、チェックするためにはバンパーを外してCurtのヒッチメンバーを取り外さないと完璧にはチェックできません。
スモールエッグを牽引していると、ギギギという音が後部から聞こえてきます。
ヒッチボールにフリクションパッドがついているので、それがこすれる音だと思うのですが、ヒッチメンバーの取り付け部分から音がしている気もします。
運転してても大きな音がすると、突然バリバリと轟音を立ててMINIが分解するんではないかと緊張します。



余計怖いよ
コメントでは実際にひびが入っていたということだったので、やっぱりボディにヒビが入り始めているんではないかと心配です。
Facebookで参加しているグループ「キャンピングトレーラー友の会」では、ヒッチメンバーの強度に対して車のボディ強度が足りず、車のボディが裂けた画像が投稿されたりしていた。
画像はかなり衝撃的で、自分のMINIもそうなってしまうのではないかと心配になりました。
Curtのホームページや説明書にはヒッチメンバー自体の強度は保証できるけど、車体の方は保証しないのでそっちでチェックしてね、みたいなことが書かれています。
強度計算なんて自分では当然できないし、やってもらうにしてもかなりコストが掛かりそうです。
コメントをもらってから、とりあえずMINIで牽引するのをやめました。
ヒッチメンバーを選択
ヒッチメンバーの候補は ↓ こちら の記事で上げていた


ecoHITCHのヒッチメンバーを次に取り付けることにしました。


Curtとは取り付け方法が違います。
固定方法としてはecoHITCHのヒッチメンバーの方が強度やボディへの影響が少なくなるような気がします。
ショップへ問い合わせ 「Torklift Central」
アメリカのショップなので、Google翻訳を使ってまずは強度と日本に発送してくれるかを問い合わせしました。
強度については、「ヒッチメンバー自体の強度は保証できるけど、MINIの車体についてはディーラーに問い合わせてください」
期待しましたが、Curtと同じでした。
日本への発送については、残念ながらしてくれないということでした。
ただ、返信に転送してくれるサービスの紹介もありましたが、
チェックしてみると結構な金額でちょっとためらう感じです。
転送サービスの利用「グッピング」
転送サービスを検索してみるといろいろとありました。
その中から「グッピング」を選びました。
単純に送料が安そうだったから決めました。
前もってサイズ・重量がわかれば見積もりも可能です。
「Torklift Central」に発送サイズと重量を問い合わせて、「グッピング」で見積もりしました。
39 x 13 x 14インチで、重さは34ポンド
サービス料金(見積もり): ¥14,041(当時の金額ではなく、ブログ作成時に見積もってみました)
実際の送料は、
保険料: ¥400
国際送料: ¥10,087
転送手数料: ¥1,280
注文合計: ¥11,767
でした。
「Torklift Central」は発送に時間がかかります
3月3日に注文をして発送されたのが6月1日でした。
発送まで約3ヶ月かかりました。
いつ発送されるのか問い合わせをしたのですが、なかなかいつ発送予定なのか返事はなく、
MINIにヒッチメンバーの取り付け方法の解説の返信が来たりました。
注文をして2ヶ月たっても発送されないので、
不安になり、元のオーダーはキャンセルすることにして「グッピング」に購入代行で発注をお願いすることにしました。
「グッピング」の購入代行で発注して約1週間。
『Torklift Central』から商品発送の連絡メール。
キャンセルしたのに あれれ?
とりあえず、「グッピング」に発送されたのでそのままにしました。
そしてグッピング経由で無事(?)配達されました。
無事、我が家に到着した「ecoHITCHのヒッチメンバー」です。
無事にヒッチメンバーが届いてうれしいのですが、
重複したヒッチメンバーがどうなるか不安なキニモノくん( @Kinimono_naka)でした。
質問があればお気軽に、コメント欄、お問い合わせフォームからどうぞ。
コメント