【あおり運転対策】リアカメラ、GPSを備えたルームミラー一体型ドライブレコーダーで安心、安全運転を

楽天市場の『Stakeholder』さんに提供してもらった
『ミラー一体型ドライブレコーダー』を紹介します。
(ドラレコ用カメラがミラーと一体化)
・タッチスクリーンで簡単操作
(9.7インチIPS液晶)
・GPS機能
(時刻、走行軌跡を確認)
・リアカメラ付属で同時録画
・フロントカメラはソニー製
(ソニー製6層レンズ、HDR、WDR技術)
・フロント170°、リア150°の広視野角
・衝撃時、自動ロック
・電池容量500mAh
(駐車時監視)
・SDカード(32GB)が付属



・GPS
・リアカメラ付属で同時録画
・SDカードが付属
WI-FI機能はないけど、ミラーで再生できるのでいらないと思います。
スマホに転送したい人にとっては残念かも!?



後ろを記録するのは重要かも!?
ミラー型ドラレコ 箱をチェック




箱です。
特徴が記載されています。




箱の蓋にマグネットが仕込まれているようです。
蓋を閉じると吸い付きます。
説明書は1枚の用紙(1面のみ印刷)があるだけです。
ミラー型ドラレコ 内容品をチェック
中身を取り出しました。
・シガーソケット電源×1
・GPSモジュール×1
・マイクロSDカード×1
・リアカメラ本体×1
・リアカメラ延長ケーブル×1
・設置用バンド×2
・ネジ・ワッシャー×各2




ミラー本体です。
GPSアンテナと電源ケーブル(USBミニ端子)
リアカメラと付属のSDカード(USBリーダー付)
両面テープ、ネジワッシャーと説明書
商品ページに記載のサイズ表。



うれしい
ミラー型ドラレコ ミラー側カメラの動き
フロント用のカメラの動きをチェックします。
車のミラーが大きい場合に、スライドすることができるので
多くの車種に対応することができます。
レンズも上下左右に動かせるのでミラーを調整した際に、レンズの向きを変えられます。
↑ 動きをチェックしてみてください
ミラー型ドラレコ カメラに写してみる
車に取り付ける前に、簡単にチェックしてみました。
↑ 電源を入れます
(車に取り付けた場合は、ACCで連動すると思います)
結構大きな音で起動して驚きます。
起動すると、ミラーの右側にバッテリー容量、時刻、年月日、曜日が表示されて便利です。
ミラーとしての写り(広角ではない)もいい感じです。
電源ボタンを押せば『画面OFF』にすることができます。
↑ リアカメラの前にディオ様
フロントカメラの前に承太郎を置いてみました。(ディオ様も写ってますが…)
ミラーを横にスワイプするとカメラの切り替えができます。
(リアカメラは縦スワイプで角度が変わるようですが、よくわかりませんでした)
ミラー型ドラレコ 購入はこちらから
時間がなくて取り付けられませんでしたが、今使用しているものと交換して使う予定です。
最近のあおり運転の映像を見るとリアも撮影してくれるのは安心です。
『ミラー一体型ドライブレコーダー』の紹介は以上です。
質問など、コメント欄、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
キニモノくん( @Kinimono_naka)でした。
コメント