【ポータブル電源の質問01】購入を考えています。仮設プレハブの電源(工事現場の電源)として使用できますか。

[prpsay img=”https://kini-health.com/kini-mono/wp-content/uploads/oldkinimono_uploads/kinimonokun.png” name=”キニモノくん”]こんにちは。キニモノくんです。
ポータブル電源についてコメントやメールで問い合わせがあります。
コメントであれば、まだ目につく形になるのですが、メールだと返信相手にしか伝わりません。
同じような悩みを持つ人もいると思うので、わかりやすいよう
「キニモノくん質問コーナー」として紹介していきます。
記念すべき第1回目の質問です。
[/prpsay]
質問:仮設プレハブの電源(工事現場の電源)として使用できますか。
[prpsay img=”https://kini-health.com/kini-mono/wp-content/uploads/oldkinimono_uploads/01-1.png” name=”◯◯川◯夫さん”]お疲れ様です。購入を考えています。仮設プレハブの電源(工事現場の電源)として使用できますか。蛍光灯1基(40形37W)とノートパソコン1台、プリンターの使用を考えています。[/prpsay]
回答:常時出力が合計300W以下であれば使用できると思います。
[prpsay img=”https://kini-health.com/kini-mono/wp-content/uploads/oldkinimono_uploads/kinimonokun.png” name=”キニモノくん”]◯◯川◯夫さん。質問ありがとうございます。[/prpsay]
こちらは、下記の記事に寄せられたコメントになります。
(コメントの回答も同じ内容です)
常時出力が合計300W以下であれば使用できると思います。
同時に電源を入れる等、導入電力(450W以上)が大きくなる場合は合計300W以下でも使用できない場合があるかも知れません。
また容量が400Whですが、実際に使用できる電力として放電深度が80%の320Whという情報があるので、300Wの電気製品を使うと、1時間と少ししか電気が使えません。
現場の電源だと、長時間の使用もありそうですが、 320÷(使用W数)でだいたいの使える時間を計算してみてください。
プリンターはインクジェットであれば使えると思いますが、消費電力の大きいレーザープリンターは無理だと思います。
こちらの商品充電しながらの出力は推奨されていないので、昼間ソーラーで充電しながら使うのも控えたほうがいいです。
もし、ソーラーで充電しながら使うようであれば、パススルー充電、オートチャージ対応のSmartTapのPowerArQがいいのではないかと思います。
↓ こちら参照
投稿が見つかりません。容量も大きく、保証も2年あります。
詳しいことは、各メーカー販売店に問い合わせてください。
よろしくお願いいたします。
まとめ
suaoki PS5B ポイント
- 常時出力は合計300W以下
- 導入電力は450W以下に
- 放電深度(使える電力)は80% 320Wh
- レーザープリンターは使用できない可能性あり
- プリンターはインクジェットで
- ソーラーで充電しながらの出力は非推奨
おすすめ機種
SmartTap PowerArQ ポイント
- 常時出力は合計624Wh
- 導入電力は500W
- オートチャージ機能(ソーラーなど入力電源を感知して自動で充電開始)
- パススルー機能(充電しながらの出力が可能)

質問・情報はこちらへ
「キニモノ。」は個人が運営しております。
正確な回答については各メーカー、販売店へ問い合わせしてください。
実際に所有している商品も suaoki PS5B の初期モデルのみとなります。
他の商品についての使い勝手等はわかりません。
みなさんの各商品のレビューなどの情報も受け付けています。
[prpsay img=”https://kini-health.com/kini-mono/wp-content/uploads/oldkinimono_uploads/kinimonokun.png” name=”キニモノくん”]情報お待ちしています。
よろしくお願いします。
キニモノくんに情報提供する
[/prpsay]
suaoki PS5B 問い合わせ先
amazon:BuyUwish
楽天市場:suaoki楽天市場公式販売店
Yahoo!ショッピング:Suaoki Yahoo!店
コメント