ドメインの取得【お名前.com】WordPressでブログはじめ

はじめまして、キニロー。といいます!
何かモノを買う時、最近はネットのおかげで他の商品と比べたり、口コミで評判を調べたり、より詳細な情報を得てからモノを購入することが多くなりました。
せっかくなので調べたことを、記事にできればと思っています。
実際に購入したモノについては、気にいったモノの良いところ、悪いところなどを紹介しようと思ってますが、悪いところには寛容な性格なので良いところばかりになるかもしれません。
まずはこのブログ kini-mono.com を起ち上げるところから紹介します。
ブログはWordpressを使用します。
サーバーはさくらのレンタルサーバ
もともとさくらのレンタルサーバでサイトを運営しているので、サーバーはそちらを使用します。
ちなみにスタンダードコース(100GB 515円/月)で契約しています。すでに3サイトで使っているのですが、3.18GBしか使っていないのでまだまだ余裕です。
ドメインはお名前.com
ドメインもさくらのレンタルサーバで取得してもいいのですが、少しでもお値打ちにしたいので、ドメインはお名前.comさんから取得しました。
1円からとありますが、このサイトkini-mono.comのドメイン料は
1253円(税抜1160円)でした。
まずは検索
フォームに入力して自分が欲しいドメイン名が取得できるか検索します。
最初「kinimono」で検索したのですが、.comだけすでに使用されていて取得不可でした。
改めて「kini-mono」と入力して検索。
ドメインの選択
SALEで.workは1円 他にもお値打ちな価格が並んでいます。
たったの1円は惹かれますが、1円は1年目だけということ。2年目以降の金額も確かめないと、安さに釣られて登録するとそれ以降高い金額で更新していかないといけない場合もあるので、注意が必要です。一度トップページに戻って確かめます。
ドメイン料金のページで「更新料金」をチェックしましょう
2年目以降のドメイン料金の確認
改めて、.workの更新料金を確かめると、990円
あら、お安い。
けど、.comにしました。
登録料は、1年目の料金です。
.comは、更新料金1,280円でした。
申し込み
再び検索して、.comのチェックボックスをチェック。料金確認へ進むボタンを押します。
お申込内容画面になりました。
Whois情報公開代行にチェックがあることをしっかりとチェック。新規登録と同時なら無料です。
Whois情報公開代行にチェックがないと、お名前.comに登録したプライベート情報が公開されてしまいます。
後からでも変更できますが、料金がかかってしまうので必ずチェックしてあることを確認しましょう。
サーバーはさくらのレンタルサーバを利用するので、利用しないにチェック。
支払い
支払い方法でクレジットカードを選択、入力して「申し込む」をクリックして終了です。
無事完了と思いきや
無事、ドメインを取得して、さぁブログをはじめようと思ったら、確認のメールが届きません。
ログインのIDを確かめると、以前知り合いにドメインを取ってあげたIDを使っていたことが判明。
戻るボタンを押したりしているうちに、ログインが変わってしまっていたみたいです。
IDが名前などの名称ではなく、数字だけなので間違いやすいです。
あせっていると、知り合いから変なメールが届いたという電話。
どうしようか迷って、お名前.comさんに問い合わせ。
すると、IDを変更できるとのこと。
サポートさんのおかげで無事、自分のIDにドメインが登録できました。
ただ、知り合いのIDに自分のカード情報が紐づけされたままです。
知り合いに変更手続きをお願いしないと、、
コメント