【suaoki ソーラーパネル(フレキシブル)】を詳しく紹介 薄いパネルは設置も片付けるのにも便利

suaoki のポータブル電源はとても便利な商品です。
キャンプなどのアウトドア、災害時の非常用電源など
電源がない場所でも発電機などを使わずに電源を得ることができます。
ポータブル電源にソーラーパネルが組み合わされば、さらに使い勝手が向上します。
suaokiからは、容量が4Wから150Wまで、折り畳みできる携帯できるものから本格的なパネルタイプまで使用用途に合わせて様々なタイプが販売されています。
ここではフレキシブルタイプのソーラーパネルを紹介します。
薄型で軽量、パネルが曲がるので取り付け場所の幅が広がります。
オフグリッド生活に、バッテリー(蓄電池)、チャーチジャーコントローラーと組み合わせて太陽光発電を自作するのにもお手軽でいいと思います。
suaokiのポータブル電源 G500と
PS5B、S270、はMC4接続が可能なので、すぐに組み合わせて使うことが出来ます。
suaoki S601 についてはMC4接続端子が差し込めないので、折りたたみタイプの使用が便利です。
比較表
150W,100W,50Wの3タイプが発売されています。
接続端子:MC4
高い発電効率
- 単結晶型シリコンを使用し、変換効率は20%以上
- 最新技術DFテクノロジーを採用。従来品(サンパワー製)と比べて出力がより安定し、低照度の場合でも、より効果的に発電
- 逆流電防止ダイオードを搭載、バッテリーからソーラーパネルへの電流の逆流を防止
画像:『高山企画』150W
画像:『高山企画』150W
複数枚の増設
- 直列、並列、またはその2つの組み合わせに対応
(直列接続の場合、プラス「+」とマイナス「-」コネクターを接続すればOK) - 自作の太陽光発電システムとして6枚(100・150W)、12枚(50W)接続可能
- 最大900W(150W)、600W(50・150W)の電力を生成
・チャージコントローラー
・連結ケーブル(並列接続時)
画像:『高山企画』150W
Q&A ソーラーパネルの組み合わせについて(Yahoo!ショッピング「高山企画」)
現在100wのパネルの2枚 高山企画にて購入し使っていて、今後 枚数を増やす予定なのですが 24v☓3 系統 (パネル6枚)
100w と 150w を組み合わせて使用する事は可能でしょうか 6枚まで ソーラーチャージャーは30A使用してるので大丈夫かと思いますが
技術サポート部門によると、直列・並列には同じ仕様のソーラーパネルをご利用ください。100wと150wを組み合わせて使用できません。
容量が違うタイプを接続して使用することはできないようです
柔軟性
・セミフレキシブルタイプのパネルは柔軟で30度近く曲げる事が可能
・外周には固定用の耐蝕性の穴があり、チェーンや紐で簡単に取り付け可能
・曲面や、今までソーラーパネルの設置が難しかった場所にも設置可能
画像:『高山企画』150W
薄型・軽量
- 一般的な太陽電池(ソーラーパネル)とは違い、アルミフレームや強化ガラスを不使用
- フレームなしで柔軟性に優れている
- 厚さは2.5mm
- 50Wクラスで1.2kg
- 100Wクラスで2.4kg
- 150Wクラスで3.4kg
画像:『高山企画』150W
実用性(防水・防塵)
- パネルとMC4ケーブルの両方にIP65
IP65
防塵6級(1-6):粉塵が内部に侵入しない(完全に防止する)
防水5級(1-8):いかなる方向からの水の直接噴流を受けても有害な影響を受けない(防噴流形)
・住宅屋根、ベランダ、RV、キャンピングカー、船舶、特装車、キャンプ、テント、防災など様々な用途で使用可能
画像:『高山企画』150W
構成(材質)
画像からPET、EVA、TPTのプラスチック樹脂になります。
耐久性が気になります。
画像:『高山企画』150W
保証
12ヶ月保証
まとめ
軽量で持ち運びも可能なフレキシブルソーラーパネル
車中泊では車内に気軽に入れておいて、必要な時にMC4接続可能なsuaokiのG500や
PS5B、S270と一緒に使うのがいいと思います。
150Wは1350mmとさすがに大きくて車内に載せて持ち運ぶのはじゃまになりそうですが、車の屋根に固定するならいいと思います。
素材がペットなどのプラスチックなので熱、紫外線等による劣化は避けられないと思います。
耐久性がどれくらいあるのか気になるところですが、必要な時以外は太陽光を浴びせないようにしたほうが寿命が伸びるのは間違いないですね。
おすすめ記事
- 大容量ポータブル電源8機種 比較しました
記事作成時のオススメ8機種を比べてみました - suaoki ソーラーパネル(折りたたみ)詳しく知りたい
折りたたみタイプのソーラーパネルの紹介 - suaoki G500 詳しく知りたい
災害対策としてのポータブル電源は大容量がおすすめです - SmartTap PowerArQ ってどう?
大容量に加えて、パススルー、オートチャージと優れた機能を持っています
購入はこちらから
150W
100W
50W
ケーブル類
接続するためのケーブルです。
購入前に使用用途について問題がないか問い合わせするのがオススメです。
MC4 延長ケーブル
MC4 並列接続用ケーブル
MC4 ⇔ DC 変換ケーブル
こちらの商品、suaoki PS5B、G500のポータブル電源と接続する際は、「プラスとマイナスが逆」とのことです。
配線を加工する必要があるようです。
購入する際は、販売店、メーカーに問い合わせするのがオススメです。
コメント